サックスのブレス練習法!吹いていて息が続かないことが無くなります

サックスのブレス練習法!吹いていて息が続かないことが無くなります

アルトサックス初心者のためのブレス練習法です。なぜ、息が続かないのか?ブレスの後にアンブシュアが崩れない方法や簡単に身に付く腹式呼吸法などをマスターすることであなたのブレスは完璧になります。

本ページはプロモーションが含まれています。

サックスのブレス(息継ぎ)について

アルトサックスのような管楽器はブレス(息継ぎ)が必ず必要ですが、ピアノやドラム、弦楽器などはブレスは必要ありません。

サックスのブレス(息継ぎ)

 

まあ、当たり前のことなのですが。

 

しかし、ということはブレスという空白の時間がないので、他の楽器と演奏をするときに、ブレスをきちんとしないとサックスだけが尻切れトンボのように聴こえてしまいます。

 

これはブレスが上手くできなくて拍いっぱいの音がでていないからです。
つまり、息が続かないのです。

 

演奏曲には、次の音までに休符がない曲はたくさんあります。

 

初心者、中級者の方に多いのですが、音は綺麗に出ているのですが、ブレスの時間が長すぎてしまうのです。

 

もちろん、ブレスをしないわけにはいきませんが、出来るだけ短時間に息を吸う事ができるように練習する必要があります。

 

約1ヶ月で吸気筋が約45%、持久力が約35%アップする呼吸筋トレーナーも、のちほど紹介します。

サックスの息が続かない

サックスのブレス練習法

サックス初心者の方には、吹いても息が続かないという人が多いです。

 

普通に吹くと音が鳴らず、強く吹くと大きな音が出るのですが、息が続かず一瞬で途切れてしまう。

 

これは極端な例ですが、サックスで息が続かないのは、「しっかりとした呼吸法が出来ていない」からです。

 

しっかりした呼吸法とは色々ありますが、腹式呼吸、ブレスが上手くできていないことが考えられます。

 

息が続かない、息継ぎができない方は、腹式呼吸ができているかチェックしてみてください。

サックス 息が続かない

<<サックス腹式呼吸>>
3段階練習方法&息の吐き方の基本を解説!
サックス腹式呼吸トレーニングアイテムも紹介しています♪

そして、腹式呼吸が上手くできていたとしても、吸った息を調整して吐くことが重要です。

 

肺に入る息の量を増やすブレスが上手くできていないことも、息が続かない大きな原因になります。

 

サックスを実際に吹くときに、ブレスをチェックしてみてください。
息を吸うときに十分に空気を吸い込めていないかもしれません。

 

とはいっても、初心者には初めは難しいかも?

  • リードを今より柔らかいものに変えてみる
  • マウスピースの開きを狭いものに変えてみる
  • マウスピースを深く咥えていたら、浅くしてみる

など、試してみるのもおすすめです。
プロのサックス奏者は、息継ぎが非常に短く、同時に大量の息を吸って演奏しています。

 

肺活量は練習すれば増えるというものではないので、繰返しになりますが「しっかりした呼吸法」をマスターすることが、息が続かないことを解決する方法です。

ブレス(息継ぎ)練習方法

4小節を一息で吹いていたなら、6小節に伸ばしてみる練習を腹式呼吸で安定して吹き続けるようにします。

 

この時は、楽器を持っていなくてもマウスピースだけでもOKです。

 

出す音は、あなたが出しやすい音で大丈夫なのでロングトーンなどでも練習してみましょう。

 

他の楽器と音の出だしを揃えるために、ブレスは最初は1拍分をたっぷり取って息を吸う。

例えば、「1、2、3、スーーー(吸う)、トゥ〜〜〜〜(吹く)」という感じで、発音する前の拍(アフタクト)で息を合わせます。

 

これは他の演奏者と音の頭だしを揃えるのに、とても大事なことです。

 

テンポの速い曲だと、「1、2、3、スッ!!(吸う)、トゥ〜〜〜〜(吹く)」といった具合です。

 

サックス初心者には、慣れないとなかなか難しいですが、アンブシュアが崩れないように、ゆっくりのテンポから始め次第にテンポを速めていくようにします。

 

アンブシュアを崩さない

ブレスをする時に、アンブシュアを崩してはいけません。

 

演奏中で音が安定しない方は、ブレスをする時に、マウスピースから上の歯を離し、ブレスをした後に急いで咥え直していることが多いです。

 

これではブレスの度にアンブシュア(口の形)が崩れてしまっています。

 

ブレスの時には上の歯をマウスピースから離さないように固定したままで、口の両端から息を吸い込みます。

 

ブレス後に力まない

サックス初心者に多いのがブレス後にピィーとかブワーのようなリードミスをして気合を入れて吹きすぎてしまうことです。

 

吸った息は一度止めてから綺麗に『トゥー』と出すようにします。

 

この時にスピードを落とすと、音が鳴りにくくなるので腹筋を使ってしっかりと音を出すように心がけてください。

 

自然な腹式呼吸の練習法

ブレスをするときに、腹式呼吸を意識するあまり、お腹を膨らまそうと肩に力が入りすぎることがあります。

 

肩が上がったり、力が入るということは、腹式呼吸ではなく胸式呼吸をしている可能性があります。

 

胸式呼吸では動かす筋肉が違うのでブレスをキチンとするには腹式呼吸が必須です。

 

腹式呼吸は肺の下を膨らませるイメージで吸い込むことで、自然に胸が膨らみ背中も膨らみます。

 

この時に、猫背だったり、首筋に力が入っていたり肩より上が力んでいると全く上手く吸う事ができません。

 

臥位(ベッドに横になった状態)でする呼吸は確実に腹式呼吸ですので、この状態で楽器を吹いてみてください。

 

この時の状態をよく理解して立位(立った状態)でも同じ事が出来るように繰り返すことで腹式呼吸が身に付くはずです。

 

⇒ブレスと腹式呼吸が映像を見ながらマスターできます!

 

循環呼吸

 

サックスを演奏するのに「循環呼吸」をマスターすればブレス(息継ぎ)をしなくても、長時間吹き続けることができます。

 

サックス奏者のケニー・Gは、この循環呼吸による演奏で、ブレス(息継ぎ)なしで45分47秒演奏し続けたというギネス記録を持っています。

 

循環呼吸とは、膨らました頬に空気を溜め込み、それを吐き出しながら鼻から息を吸う方法です。

 

循環呼吸を習得することでサックスのブレス(息継ぎ)による無音時間を無くすことができます。

 

循環呼吸は特別な方法でもなく、きちんと練習しコツさえ掴めば誰でもがマスターできる呼吸法です。

 

循環呼吸を身につけることで、サックス演奏の表現の幅が広がることは間違いありません。

 

練習方法などは「循環呼吸」で検索すれば詳しく解説した動画がいくつも出てくるので参考にしてみて下さい。

呼吸筋トレーナー:パワーブリーズ

【詳細は↑画像↑をクリック】

 

世界のプロが使用する呼吸筋トレーナーです。

 

ミュージカル俳優、プロの歌手、管楽器演奏者などの世界で活躍する一流ミュージシャンに愛用されています。

 

日本では、某有名ロックヴォーカリストが、ライブ前の楽屋でウォーミングアップに使用していたことで話題になり、一気に広まりました。

 

1日2回30呼吸だけでOK。
ポイントは、まずは1ヶ月継続すること。
約1ヶ月で吸気筋が約45%、持久力が約35%アップします。

パワーブリーズ効果

  • より深く速い呼吸ができるようになる
  • 息のコントロールが上手になる
  • フレーズ間の息継ぎの呼吸が楽になる
  • トレーニング次第で、喉頭筋の能力を強化できる可能性がある
  • 本番前に呼吸筋をウォームアップすることで、緊張を和らげる

 

 

>>アルトサックス 教本