本ページはプロモーションが含まれています。

アルトサックス 中古 おすすめ!サックス 中古の注意点、選び方!

アルトサックス 中古 おすすめ

この記事では、アルトサックス 中古 おすすめについて説明しています。

 

また、サックス 中古の注意点や、中古サックスの選び方についても詳しく紹介。

 

アルトサックス 中古 おすすめは、中古楽器を取り扱っている楽器専門店からの購入です。

 

楽器店の販売ならきちんと調整されていてメンテナンスが行き届いているからです。

 

国内最大級の楽器専門店「イシバシ楽器」なら出荷前の調整から保証書も中古といえども付けてくれます。

 

不具合があれば、近くのイシバシ楽器店舗に持ち込めばメンテナンスしてくれるので安心です。

 

ここからは、アルトサックス 中古 おすすめ、サックス 中古 注意点、中古サックス選び方について、詳しく説明していきます。

 

しかし、実際の中古サックスには、どんな物があるのか、値段はいくらぐらいかなど先に確認したい方はこちらをご覧ください。

 

アルトサック中古 一覧ページに移動↓

サックス 中古 注意点、アルトサックス 中古 おすすめ、中古サックス選び方

このページの目次
  1. アルトサックス 中古 おすすめ
  2. サックス 中古 注意点
  3. 中古サックス選び方
  4. 新品サックスの選び方
  5. 高いサックスと安いサックスの違い
  6. アルトサックス 選び方:使用するシーン別
  7. アルトサックス 失敗しない選び方!
  8. アルトサックスの選び方!現役のプロが教えます
  9. アルトサックスの値段
  10. アルトサックスメーカー、販売店
  11. サックス初心者におすすめ「YAS-280」
  12. 最安値サックス
  13. アルトサックス最安値 0円!
  14. サックスレンタル:4千円台/月から
  15. サックスを買い替える時のポイント
  16. アルトサックスの素材
  17. サックスの組み立て方や掃除の仕方
  18. 楽器の個体差

アルトサックス 中古 おすすめ

アルトサックス 中古 おすすめ

アルトサックスの中古はサックス初心者におすすめです。

 

サックス初心者の方には、サックスを続けられるかどうかわからないという人がいます。

 

とりあえず始めてみて、向いているかどうか確かめたいという場合です。

 

こんな人は「初めは安いサックスでいい。」「中古サックスでもかまわない」という人が結構います。

 

また、サックスは高価だから、新品を購入することができないし、
趣味として始めるのだからまず中古サックスからという人もいます。

 

中古だからと言って、悪いことはありません。

 

ジャズ奏者は、わざわざ50年以上前の楽器を探して吹いているくらいです。

アルトサックス 中古 おすすめ 初心者向け

アルトサックス初心者としては、入門用として手ごろな価格帯(10万円以下)でサックスを購入したいところですが、

 

安価なサックスでは痛みやすく、頻繁にメンテナンスが必要となります。

 

けれども、新品だと10万円以上はするので中古しか選択肢はありません。

 

しかし、サックスの中古でも、良い物を探せばそれなりの金額になります。

 

新品でYAMAHA/YAS280を15万円代で購入するなら、15万円ぐらいの中古を探した方がいいかもしれません。

おすすめは楽器店のホームページ

でも、まず店頭で試奏してから決めようなんて探していたら、まず見つからないでしょう。

 

おすすめは楽器店のホームページを片っ端から見て、整済みの中古サックスの中から、予算内で新しめのものを狙うことです。

 

ただし、ヤマハ、ヤナギサワ、セルマー、ユリウス・カイベルトなどのメーカーに限ります。

 

楽器があまりに安い物は、はじめからマトモに音が出ません。

サックス 中古 注意点

アルトサックス 中古 おすすめ

サックス 中古 注意点としては、購入先により2つの注意点があります。

  • 注意点1

    ネットのフリマ、オークションで購入するときの注意点

  • 注意点2

    中古楽器を取り扱う楽器専門店で購入するときの注意点

2つのサックス 中古 注意点を詳しく説明します。

ネットのフリマ、オークションで購入するときの注意点

まず、ネットでフリマ、オークションから購入する時の注意点ですが、ブランドメーカーのサックスに絞ることです。

 

代表的なところでは、ヤマハ、セルマー、ヤナギサワですね。

 

この3メーカー以外のブランドで新品を安く売っているのは、初めからちゃんとした音が出ない場合もあるし、ガタが出やすい構造のため調整できる機構になっていない場合が多いです。

 

また、ブランドメーカーでも相場よりもかなり安いサックスは、状態の詳細をよく確認する必要があります。

 

しょうじき、サックスによほど詳しくないかぎり、サックス初心者はネットのフリマやオークションから購入することはおすすめできません。

ヤフオク、メルカリなどのネット販売や個人売買の場合は、楽器に不備があったり調整ができていなかったりすることがあります。

 

購入するのならまず、リペアをしてくれる楽器店か工房に持ち込んで見てもらいましょう。

中古楽器を取り扱う楽器専門店で購入するときの注意点

もう一つは、中古楽器を取り扱っている楽器専門店から購入する時の注意点ですが、購入を決める前に、実際に吹かせてもらいましょう。

◆吹き比べる時の6つのチェック項目◆
1.キイがカチャカチャ行ったり、雑音がしたリしないか
2.キイのバネの調子は均一化どうか
3.タンポにすき間があって息漏れしていないか
4.低い音から高い音まで音程良く吹けるか
5.全音域の音の鳴りにムラがないか
6.音色があなたの好みかどうか

試奏が無理な場合は、店員さんに吹いてもらうなどして状態を確認します。

 

ただ、サックス初心者には試奏しても善し悪しがわからないと思います。

 

前に使っていた人がカスタマイズしていたり、独特のクセが残っていてもまずわかりません。

 

楽器店での中古の購入では、まず調整がされているかどうかを確認します。

 

できたら調整はもちろんですが、保証がついているお店を選べば後で後悔することはないでしょう。

中古サックス選び方

アルトサックス 中古 おすすめ、サックス 中古 注意点、中古サックス選び方

中古サックスを購入するなら、出荷前にちゃんと調整して保証もついている楽器専門店から購入することをおすすめします。

 

出荷前の調整、保証もついているので試奏する必要もなくサックス初心者でも安心です。

 

しかし、調整は行うけれど、保証まではできない、という楽器店が多いのが実情です。

 

ですが、国内最大級の楽器専門店「イシバシ楽器」なら冒頭でお伝えした通り、出荷前の調整から、保証書も中古といえどもつけてくれます。

 

近所に店舗がなくても、ネットから購入することができます。

 

ホームページに中古サックスコーナーを設けているぐらいで、常時40〜60種類前後の中古サックスを取り扱っています。

 

正直、ネットからの方が実店舗で確認するよりも圧倒的に品揃えが違うので選べる範囲も広がります。

 

イシバシ楽器ならネットで購入しても、不具合があれば、近くの店舗に持ち込めばメンテナンスしてくれるので安心です。

 

「イシバシ楽器」は、楽器の買取もやっているので、あなたが何か楽器を持っているなら、それを買い取ってもらってサックスを買うこともできます。

 

【イシバシ楽器 中古サックス】

中古 サックス 選び方

 

安い順番から一部を紹介します。(常時変動します)
すべて税込価格です。

  • ¥ 22,000 :Maxtone マックストーン / AS SX-50A
  • ¥49,800 :Jupiter ジュピター / JAS-667 【ウインドパル】
  • \128,000:YAMAHA / YAS-61 全タンポ交換済
  • \129,800:YANAGISAWA /A-50 (A-500)
  • \220,000:YAMAHA /YAS-62II【1年保証】

アルトサック中古 一覧ページに移動↓

 

アルトサックス 中古 おすすめ

中古サックスの選び方

新品サックスの選び方

サックスを始めようと思った時に、まず必要になるのがマイサックスです。

 

でも、調べてみると意外に高い!

 

そしてメーカーが色々あるうえ、一つのメーカーからも何種類ものサックスが販売されています。

 

サックス初心者なので、わからないなりにカタログやホームページをチェックすると、どれも専門用語や美辞麗句ばかり。

 

アルトサックス 中古 おすすめ

「もう〜、一体どれを買えばいいんだ。」
と悩んでしまいます。

 

ネットで調べても実際に店頭で試奏して決めましょう。とか
初心者の方は店員に相談しましょう。とか書かれています。

 

でも全くの初心者が試奏して楽器の良し悪しが分かることはなく、店員に相談してもヤマハ販売店ならヤマハ製品をすすめるでしょうし、商売上手な店員だと、多少ヘンでもこれが良いです。と言われる心配もあります。

 

ただ、まだアドバイスしてくれるのはいい方です。

 

逆にアドバイスしてくれないお店からは買うのは避けた方がいいでしょう。

 

そんな悩みイッパイのあなたに、ここでは、あなたが絶対後悔しないサックス おすすめの選び方を紹介します。

 

信頼できるメーカーの品番も紹介するので試奏する必要もありません。

 

趣味でこれからサックスを始めるという方には、演奏しやすく長く愛用できる物が良いと思います。

 

おすすめは10万円後半以降の価格帯です。

サックスの値段に関係する特徴

サックスは値段が上がるほど、次のような特徴があります。

  • 耐久性が高くなり、長く使うことができる
  • 音色の幅が広がり、様々なジャンルで使うことができる
  • 音色や響きが良くなる

このように質も上がりますが、分厚さも増し、吹きこなすのが難しくなってきます。
これが高いものほど上級者向けと言われる所以です。

 

すべてがこの特徴に当てはまるわけではありませんが、値段が低くなると逆の特徴があらわれます。

 

アルトサック新品 一覧ページに移動↓

 

アルトサックス 中古 おすすめ

中古サックスの選び方

 

もう少しリーズナブルなモデルで選びたい方に3万円〜4万円台で購入できるサックスも紹介しています。

高いサックスと安いサックスの違い

安いサックスは吹きやすことに重点が置かれています。

 

高いサックスは吹きやすさではなく、音質に重点がおかれています。

 

例えば、とても小さい音を吹いた時には、ただ吹きやすいだけでは柔らかな音のコントロールは難しく段々小さくすることができず音がプツっと切れてしまう事があります。

 

逆に大きい音を出す時には、楽器のキャパを超えるたくさんの息が入れば音が割れてしまいます。

 

上級者なら肺活量をコントロールをすることで精度高い表現をすることができます。

 

高い楽器だから誰が吹いても良い音が出るわけではありません。

 

良い音を出せる可能性があるということです。

 

つまり、高価格帯の楽器は鳴らしやすい楽器とは限らないということです。

 

ですので、サックス初心者はまだ技量がともなわないので、高いサックスは必要ありません。

 

低価格帯のサックスは中国か台湾製ですが、昔と違って今は中国製でも結構高いです。

 

台湾製は中国よりもさらに高くなっています。

 

実はヤマハもスタンダードモデルの多くは中国やインドネシアで生産しているのです。

 

YAS-280、YAS-380、YAS-480はインドネシア製です。

サックス初心者がサックスの購入で一番後悔するのは、せっかくサックスを買ったのにやめてしまうことです。
自分が思うように上達ができず苦しい時もあるかと思いますが、あきらめずに末永く続けるようにしてください。

アルトサックス 選び方:使用するシーン別

部活で使う場合

部活で使用する場合は、3年間ほぼ毎日数時間の練習や、演奏会などでの持ち運びや移動が発生します。

 

ですので、耐久性が求められるのと、部活の実力によっては音色のクオリティも要求されます。

 

これらを考慮すると、入門機の数万円程度のサックスではなく、
少し値は張りますが20〜50万円クラスのサックスがおすすめです。

 

学校に基準がある場合もあるので、まずは顧問や先輩に確認してみましょう。

ただ、部活で使う場合は部の予算で購入したサックスも用意されていると思うので、まずはそれを使うのが良いかと思います。

 

ですので、最初はマウスピース、リガチャー、リードの3点を揃えれば大丈夫でしょう。

 

全部合わせても1万円もあれば購入できます。

 

サックス小物は、これらも含めてコルクグリス、ストラップ、スワブなどなど、こちらで詳しく紹介しているので参考にしてみて下さい。

 

【関連記事】サックス小物、必要品の種類、値段について解説!これで準備万端!

趣味で使う場合

初めてサックスを始めようという場合は、入門機の10万円クラスがベターです。

 

3万円クラスの安い機種もありますが、壊れやすかったりアフターサポートがない場合があるので、注意が必要です。

3万円は安いですが、使い物にならない楽器を買うのは嫌ですよね?

 

かといって、いきなり数十万円の楽器を買うのも怖いです。

 

ですので、おすすめはサックスのことが良くわかるまで買わないという選択肢もあります。

 

では、どうするかというとサックスをレンタルするのです。

 

サックスの3大メーカーであるYAMAHAがサックスのレンタルをしているのですが、
毎月、4千円代からレンタルすることができます。

 

ネットから申し込めば、数日で自宅に郵送され、
レンタルしている楽器が気にいれば、そのまま購入することもできます。

 

その場合は、今までに支払ったレンタル料金を購入代金に充当してもらえます。

 

【関連記事】サックスは4千円台/月からレンタルできます。

アルトサックス 失敗しない選び方!

サックスの初心者が、いきなり失敗しないサックスを選びましょう。

 

と言われてもチンプンカンプンですよね。

 

もちろん、高価なサックスがいいのでしょうが、いきなり高額なサックスを購入するのには初心者にはリスクが大きすぎます。

 

しかし、サックス初心者が上達を加速させるには良いサックス選びがとても重要になってくるのです。

 

鳴らしにくいサックスやマウスピースを使っていては、いくら頑張って練習しても上達することは難しいです。

 

鳴らしにくいサックスで練習をしていると、ストレスを感じるだけでなく間違いなくサックス初心者の上達のスピードを妨げます。

 

鳴らしにくいサックスとは、良い音がでなかったり、息が入りにくかったり、サックスの操作に苦労したり、持った感じもゴツゴツするなど色々です。

失敗しないサックスの選び方

 

サックス選びを間違えたせいで上達が遅れてしまっては貴重な時間の無駄遣いです。

 

サックス初心者には、これらの原因を自分の技量不足と思いがちです。

 

そして、どうして毎日練習しているのに良い音がでないんだろう、上手く吹く事ができないんだろうと悩みます。

 

でも上手く吹く事ができないのはあたりまえなんです。

 

その原因はサックスにあるのですから。

 

サックスの選び方の間違いで最も多いのが近くの楽器店で廉価版のサックスを買ってくる、あるいはネット通販で廉価版を購入するケースです。

 

サックス初心者には、楽器店で吹き比べても楽器の良し悪しなどわかるわけがありません。

 

楽器店でも値段が高いのが良い音がでますよ。とすすめてくれるだけです。

 

最近は、廉価版のサックスでも信じられないようなとても安い値段で売られています。

 

しかも以前に比べて品質はずいぶんと向上しています。

 

仮に初めに良いサックスを選ぶことができたとしても価格を抑えられたサックスは上達するにつれて、物足りなくなってきます。

 

そして結局は買い換えることになります。

 

廉価版でも中国製で数万円します。

 

国内販売のサックスでも十万円以上は必要です。

 

でもサックス初心者にとっては自分が本当にサックスが好きかどうかもわからない気持ちがあるので一番安いものでも良いという気持ちが働くのも事実です。

 

では、失敗しないサックスの選び方って何なの?ってことですが、
このアルトサック教材なら「アルトサックスの正しい選び方」を教えてくれています。

アルトサックスの選び方!現役のプロが教えます

サックスは600にも及ぶ大小さまざまなパーツから成り立っている複雑な構造をした楽器です。

 

熟練の職人技が必要な手作業な部分も多く、職人の確保や開発にコストがかかります。

 

当然、それらのコストはサックスの価格に反映されるわけですが、
満足が得られる一定以上の品質を持ったサックスを作ろうとすると、当然それなりの値段になってしまいます。

 

プロサックス奏者・吉野ミユキのサックス教材では、サックスを選ぶ時のポイントや、おすすめのメーカーなどサックス初心者にとっての「アルトサックスの正しい選び方」を現役のプロが教えてくれます。

 

第1弾の基本編 第1章レッスン3で教えてくれます。

 

アルトサックス 中古 おすすめ


アルトサックス 中古 おすすめ

 

サックスの正しい組み立て方・置き方、正しい掃除の仕方も映像をまじえて教えてくれます。

 

まずサックス初心者は、サックス教材で学んでからサックスを購入するのが良いのではないでしょうか?

 

それが失敗しないサックスの選び方の近道だと思います。

 

経験者でも悩む人が多い音色を左右するリード選びの「正しいリードの選び方」も教えてくれます。

 

初心者におすすめのリードの品番、サックス初心者に最適なリードを選ぶ方法です。

 

この教材でリードの正しい選び方もマスターできます。

アルトサックスの値段

3万円〜10万円

このクラスの楽器は、まず中国製や台湾製です。

 

昔は、粗悪な素材でキー設計がマズかったりしましたが、最近は技術も上がってきました。

 

あまり、おすすめではできませんが個体差で思ったよりよい楽器に出会うこともあります。

ただ、あまりにも安すぎると、音質も悪く扱いにくいです。

 

初心者の方は、上手く吹くことができないのは、自分のせいか楽器のせいか判断がつかないので、避けた方がいいでしょう。

 

また、調子が悪くなって楽器屋さんに持ち込んでも調整・修理ができない可能性があります。

10万円〜20万円

ヤマハの大量生産モデルがこの価格帯になります。

 

生産ラインで作られるのですが、大手ヤマハの製造なので安心できます。

 

サックス初心者に、おすすめの価格帯です。

 

30万円〜

上を見ればキリがないですが、サックスには100万円を超す楽器もあるので、かなり価格に開きがあります。

 

この価格帯からは金属の素材(ラッカー、ピンクゴールドー、ゴールドプレートetc)により価格も変動します。

 

30万円台〜40万円の価格帯はラッカー仕上げがほとんどです。

 

素材により音の特徴もかわるので、品質ではなく好みの領域によって選ぶ価格帯も変わってきます。

アルトサックスメーカー、販売店

サックスのメーカーにも、御三家が存在します。

 

セルマー、ヤマハ、ヤナギサワです。

 

セルマーとヤナギサワはサックス専門メーカーです。

 

メーカーのランクとしてはセルマー>ヤナギサワ>ヤマハと言われますが、メーカー毎に音色も違うしこの辺りは好みです。

セルマー サックス 評判

アルトサックス 選び方 セルマー

サックス界のトップランナーです。
かなりマニアックの部類に入ります。

 

価値の高さ、ブランドの伝統などから初心者よりも上級者に人気のあるブランドです。

 

アルトサックスの正しい選び方

高額モデルばかりのラインナップでしたが、最近は40万円前後の廉価版モデル「アクソス」がリリースされました。
(40万円はセルマーにとっては廉価版なんです。)

 

セルマーでのお薦めは、「シリーズU」の50万円台か、「シリーズV」の60万円台シリーズです。

 

愛好者にとってはネックの「Sマーク」は羨望の的です。

 

セルマー以上のブランド力が高いサックスは存在しないので、
あなたがブランド志向なら迷わず「セルマー」を選んでください。

 

セルマー公式サイト

アメセルとは
セルマーはフランスのメーカーですが、一時期アメリカで組み立てられていた時期があり、そこで生産された物をアメリカンセルマー(通称”アメセル”)と呼ばれています。

 

現在はフランスのみの生産ですが、アメセルはプレミアが付いて非常に高値がついています。

ヤマハ サックス 評判

アルトサックス 選び方 ヤマハ

ご存じ、ヤマハは日本を代表する楽器メーカーで、あらゆる楽器を手がけています。

 

ヤマハの魅力のひとつに全国のヤマハショップでアフターサービスやメンテナンスが受けられることです。

 

ヤマハの最高機種は「カスタムYAS-875」シリーズ(48.5万円)で、サックス奏者のトッププロも愛用しています。

 

ジャズ・ポップス志向なら「カスタムYAS-82Z」(39万円)。

 

アルトサックスの正しい選び方

サックス初心者にお薦めなのがエントリーモデル「YAS-280」(14万円)です。

 

部品は海外の自社工場で製作し組み立てを国内で行うことでコストを抑えています。

 

サックス初心者ばかりでなく中級者まで十分に扱えます。

 

サックス初心者には、ジャズだのクラシックだのジャンルによって選ぶと言われてもピンときません。

 

おそらく、この違いが分かるのはサックスを習い始めて数年たつ頃だと思います。

 

しかし、あなたがジャズ志向で予算が許すのなら「YAS-82Z」がお薦めです。

 

ちょっと予算的に無理という方には、吹奏楽でもジャズでも最低限の仕事はしてくれ、コストパフォーマンスに優れた「YAS-280」が良いと思います。

 

吹奏楽ジャンルならヤマハ「YAS-875シリーズ」です。

 

ヤマハ公式サイト

ヤナギサワ サックス 評判

アルトサックス 選び方 ヤナギサワ

サックス専業メーカーで、東京都板橋区の工場で造られています。

 

真鍮製の2種類のラインナップ(27万円の「A-WO1」と、37.8万円の「A-WO10」)を軸に、
ブロンズやシルバーなどの金属を管体に取り入れたサックス作りが特長です。

 

日本よりも、どちらかというと海外での評価が高いようです。

 

吹奏楽で使用するよりは、ジャズ演奏者に支持されています。

 

ブロンズプラス902シリーズは、初心者から上級者まで対応できます。

 

ヤナギサワ公式サイト

カドソン サックス 評判

サックス御三家ではありません。

 

台湾製ですが輸入元の中島楽器が、再び組み直すことで品質を確保しています。

 

20万円台後半から30万円台の「900シリーズ」が人気です。

 

御三家に比べると割安感があります。

イオ サックス 評判

日本の(株)グローバルが開発・設計し、台湾の老舗メーカー「ジュピター」が製造しています。

 

発売当初よりプロの間で評判になり、最近注目されているメーカーです。

 

人間工学に基づいて設計されているので、キーの操作性が抜群で、バランスも取れています。

 

価格もお手頃で、全体的に使いやすいこともあり初心者にもおすすめできます。

 

ジャンルを問わず、多くのプレイヤーから信頼されています。

イシバシ楽器 サックス 評判

日本最大級の楽器専門店イシバシ楽器なら、
ヤマハやヤナギサワなど色々なメーカーのサックスを一堂に比べながら選ぶことができます。

 

アルトサックスは各種メーカー合わせて260種類以上の品揃えがあります。

 

アウトレットや中古も取り揃えているので予算に合わせたサックスが見つけやすいです。

 

サックス初心者のために初心者入門セットも取り扱っています。

<初心者入門セット内容>
1.テナーサックス本体 2.フライトケース 3.マウスピース(Ottolink USA) 4.リード 5.ストラップ 6.コルクグリス 7.教則本 8.保証書(1年間)

 

これは一例です。時期により品揃えも変わるので確認してください。

イシバシ楽器は楽器の買取もやっているので、あなたが他の楽器を持っていてサックスをやるから処分したいとお考えなら、

 

イシバシ楽器に買い取ってもらって新しくサックスを購入することもできます。

サックス中古の注意点

中古サックスの選び方

サックス初心者におすすめ「YAS-280」

サックスを始めたばかりの頃は、音を出すのに精いっぱいで、ジャズやクラシックなどジャンルに向いたサックス選びはまだまだ数年先の話しです。

 

もちろん予算が許すのなら最初から高価なサックスを購入することもありですが、
サックス初心者にとって一番おおすすめのエントリーモデルはヤマハ「YAS-280」です。

 

悩んだらヤマハの「YAS-280」でまず問題ありません。

 

まずはエントリーモデルを購入し、上達をすれば中級者・上級者モデルに移行するというのが自然の流れです。

 

ヤマハ「YAS-280」はエントリーモデルの世界的指標にもなっています。

 

コストパフォーマンスに優れ、吹奏楽でもジャズでもOKです。

 

サックス初心者から中級者まで十分に扱える優れものです。
値引もしてくれると思うので、購入時にはリードやお手入れセット等をおねだりしてみて下さい。

 

まずは長く続ける自信があれば、ヤマハクラスの10万円以上の製品をお薦めします。

ヤマハから購入すると、リードは付属ではありませんが、イシバシ楽器は、リードもお手入れセット等もついて
さらにメーカー保証1年に加え、イシバシ楽器5年保証が付いています。

 

さらに専用ハードケース、マウスピース、リガチャ−、キャップ、リード1枚、ストラップ、クロス、コルクグリスもついて価格156,200円(税込)と超お値打ちです。

↓詳細はこちらをクリック↓

中古サックス選び方

 

ヤマハの型番はYASと表示されています。

  • Y=ヤマハ
  • A=アルト
  • S=サックス

YASに続く数字は2→3→4→6→8の順番でランクが上がっていきます。

 

とてもわかりやすいので選びやすいです。

 

もちろん、長く続けるよとやる気はもっているのだが、本心はまだ続くかどうか心配という方は、自己責任にはなりますが3万円代のクラスがオススメです。

 

初心者は、いくら丁寧に楽器を扱っているつもりでも、必ずあちこちぶつけたりします。

 

その事を思えば、初めはお値打ちなもので様子を見た方がいいでしょう。

 

そして、高価な楽器イコール良い音ではあありません。

 

「高価な楽器は音がまるで違う」という方もいますが、
その方にカーテンの向こうで吹いているサックスの音を聴き分けることができるかというと、まず難しいでしょう。

最安値サックス

基本的に5万円以下の楽器は使い物にならないことが多いです。

 

まさに安物買いの銭失い…。

 

ですが5万円から10万円くらいの楽器だと最近では比較的まともなものが多いです。

 

おすすめは、管弦楽器の専門メーカーJ Michael ( Jマイケル )と、サクラ楽器が販売している初心者セットです。

 

安くてもきちんと調整されたメーカー品なら、いくら初心者だろうが演奏者の技量を損ねることなく表現できます。

J Michael サックス 評判

価格:57,200円(税込)

 

ヤマハマウスピースとリガチャーをヤマハに変えた特別セットです。

 

ヤマハのYAS-280など比較し、本体はJマイケル本体なので吹奏感は変わりますが、口に接する部分の感覚やリードのセッティングについては同じ感覚で演奏ができます。

 

黒セミハードケース、運指表、マウスピースキャップ、予備リード2枚、ネックストラップ、クロス、クリーニングスワブ、マウスピースパッチ 2枚、練習用リード 4枚が付属されています。

↓画像をクリックしてください↓

ソレイユ サックス 評判

価格:42,180円(税込)

 

代金の中には、楽器だけではなく、リード、マウスピース、持ち運び用のケースから教則本、ストラップ他、10品のサービス品が付いてこの値段です。

 

詳しい詳細はこちらで紹介していますので、ご覧ください。

↓画像をクリックしてください↓

こんなにお値打ちなアルトサックスの購入者の生の声、口コミ、レビューを紹介します。

全部で147件の口コミからの抜粋です。

★★★★★:67件
★★★★☆:57件
★★★☆☆:17件
★★☆☆☆: 4件
★☆☆☆☆: 2件

 

全体の評価では星5つ、星4つが大半なので評価が高いようですが、あくまでも初心者用で割り切って使うのなら良いようですが、やはり値段だけの製品のようです。

 

ここで紹介するテビューは評価の割合ではなく、各評価ごとに2つづつ紹介します。

★★★★★
デザインも美しく、作りの良さもよく中にバリなどなく綺麗です。
音色や響きも問題ありません。
いつかサックスを吹きたいと思っていましたが、思い切って購入しました。
お買い得感もあり品物もよく満足しています。

★★★★★
吹奏楽部に入った姪っ子にプレゼントしました。
家でも練習したいのだけれど高いので我慢していたようです。
叔母として姪っ子の喜ぶ姿が見たくてサプライズプレゼントしました。
付属品も沢山ついているのに、この値段とは満足感いっぱいです。
音もとてもキレイに出るみたいで姪っ子は喜んでいます。

★★★★☆
値段を考えればいい買い物だと思います。
しかし、購入して1ヶ月も経たない内にドとド#の音が鳴りにくくなったのにはビックリしました。
無料で治してはもらったのですが連絡が遅く不安いなりました。
付属品はほとんど使っていません。
譜面台は片方上に上がらず、リードは左右対称ではありません。
コルクの弾力性がないのかマウスピースもなかなか入りません。
付属品をなくしてもっと値段を下げるか付属品の質を上げてほしいです。

★★★★☆
購入して2ヶ月になりますが、今のところ問題なく音がでています。
付属のリードは私には合わず別に買い足しました。
付属のCDと教本は、とても良いとは言えません。
全くの素人なので音質まではわかりませんが、入門用で購入したので、値段的にもまずは満足しています。

★★★☆☆
サックスは学生時代の3年間とアンサンブル団体で1年の経験があります。
この値段でサックスが買えるなんてとても驚きです。
少し音が変なのですが、値段的には妥当かなあと思います。
初心者が使うには十分だと思います。

★★★☆☆
ネットで調べて一番安かったので購入しました。
スワブを使って手入れをすると本体の中にバリがあるようでスワブが引っかかって傷みまくりです。
音は初心者なのでよくわかりません。
値段相応でしょうか?

★★☆☆☆
値段が手ごろだったので購入したのですが、リガチャー?がスグに壊れてしまいました。
今は新しいものを購入しました。

★★☆☆☆
スグに届いたのは嬉しかったですが、リードが割れていました。

★☆☆☆☆
練習を一緒にしている人から音がおかしいといわれ、専門店で点検・修理をしてもらいました。
ホールをしっかり押さえることができない不具合が五ヶ所も見つかりました。

 

出荷時にしっかりチェックしていると説明書には書かれていたのに残念です。
価格が価格だったので覚悟は出来ていましたが、それにしても1ヶ所ならまだしも五ヶ所も不具合とは、とても残念です。

★☆☆☆☆
5回ぐらい使用したのですが、キーが押しづらくヤマハのアルトサックスに買い換えました。

アルトサックス最安値 0円!

教室に入会したその場で無料で貰えます!(究極の最安値!)

 

アルトサックス 中古 おすすめ

 

アルトサックス 中古 おすすめ

 

EYS音楽教室は入会したのそ場で新品のサックスが貰えます。

 

1年間以上の教室継続が条件ですが、初めに楽器が貰えるの嬉しいことです。

 

教室料金に価格が上乗せされている?

 

EYS音楽教室は大量仕入れによるコストダウンと、生徒さんへのサービスで行っているので通常月謝への上乗せはしていません。

 

ただ、自分が気に入った楽器を選べないのが難点です。

 

他社と比べてみるレッスン費(1回あたり)
レッスン費は業界最安値!
さらに楽器プレゼントでトータルコストも断然お得!

サックス教室

 

【関連記事】

アルトサックス練習場所

★全国のサックス教室

 

全国展開しているヤマハ、カワイ、サイタ、EYS音楽教室、シアーミュージックから、地域密着の
・東京のサックス教室ベスト5
・大阪のサックス教室ベスト5
を紹介しています。

サックスレンタル:4千円台/月から

サックス初心者にとって、まず壁にぶち当たるのがサックス選びです。

 

サックスは金額的にも高額なので、より慎重になってしまいます。

 

3万円台の安いサックスもありますが、魅力ではありますが、「安物買いの銭失い」に誰でもなりたくありませんよね。

 

サックスをレンタルする

どうしようか?と悩んでいるあなたにベストな回答をお教えします。

 

それは
「サックスの事が、よくわかるまで買わない」
ということです。

 

それでは練習できない。

 

という声が聞こえてきそうですが、大丈夫です。

 

今は、サックスをレンタルすることができるんです。

 

新品と中古のレンタルがあって、
中古なら毎月4,400円(税抜)からレンタルすることができます。

 

新品でも、今なら希望小売価格140,000円(税抜)の新品モデルヤマハYAS-280が、月額6,700円からレンタルすることができます。

ヤマハYAS-280レンタル料金(ロング)
  • レンタル料金: 6,700円(税抜/1ヶ月)
  • レンタル期間:最短6ヶ月〜最長20ヶ月

アルトサックス 選び方

もし、あなたがサックスの事がよくわからないのに購入してしまってから「しまった!」と悔やむことがないようにするならレンタルがおすすめです。

 

ヤマハの楽器レンタル「音レント」なら、割高にはなりますが1ヶ月の短期レンタルも可能です。

ヤマハYAS-280レンタル料金(ショート)
  • レンタル料金: 28,000円(税抜/1ヶ月)
  • レンタル期間:最短1ヶ月〜最長4ヶ月

 

レンタルしているサックスをそのまま購入することもできます。

 

その場合は、今までに支払ったレンタル料金を購入代金に充当してもらえるのでお得です。

 

最長レンタル期間が満了した時は、約1ヶ月分のレンタル料金相当額を支払うことで、購入することができます。

 

もちろん、レンタルだけでもOKで、必ず買い取る必要もありません。

 

レンタルの納期も在庫があれば、約1週間で借りることができます。

 

まずは、サックスという楽器に慣れ親しんで、しっかり理解してからの方が、
自分に合った楽器選びができ、失敗も少なくなります。

 

⇒ヤマハ楽器レンタル「音レント」

サックスを買い替える時のポイント

そろそろ新しいサックスに買い替えたいと考える人は参考にして下さい。

 

まず、サックスを買い替えたい理由は何ですか?

  1. キイやタンポの調子が悪いから?
  2. ぶつけてへこみができてしまったから?
  3. 好きな機種が見つかったから?
  4. 今の機種では物足りなくなったから?

サックスの調子が悪い、ぶつけた

まず、1,2の理由の方は、いきなり買い替えるのではなくて、修理してみてはどうでしょうか?

 

サックスは一度買えばそのままずっと使えるという楽器ではありません。

 

使っているうちに、キイの調子が悪くなったり、タンポが傷んできたりします。

 

持ち運びの時に、落としたり、ぶつけたりして傷をつけることもでてきます。

 

その度に、買い替えていたら大変です。

 

まずは、修理やメンテナンスで様子をみましょう。

 

修理やメンテナンスは、購入した楽器店で修理してもらえます。

 

近くにお店が無い場合は、宅配便でサックスを送っても修理してもらえます。

 

この時に注意したいのが、必ず見積りを取るということです。

 

「バネ交換は1,000円」などのように一律に料金が決められている修理もありますが、状態次第で料金は変わってきます。

 

タンポを全て交換すると、50,000円以上はかかります。

 

見積りの金額によっては、「これなら買い替えた方がいいかも」というケースも出てきます。

 

その時に、改めて買い替えを検討しても遅くはありません。

 

【島村楽器の修理代金、修理期間】

修理内容 期間 価格(税込)
サックスのネックコルク交換 即日交換調整 1,760円+パーツ代
サックス全体バランス・タンポ調整 1週間 6,750円〜

好きな機種が見つかったから

その楽器を演奏しているのを聴いて、その人が持っている機種が欲しいと思うことがあります。

 

しかし、サックスは演奏する人次第で楽器の音は変わります。

 

憧れのプレーヤーと同じ楽器を使っても、同じ音を出すことはできません。

 

購入する前に色々な機種を試奏することをおすすめします。

試奏は、いつも使っているマウスピースと、ある程度使いこんだリードでおこないます。

今の機種では物足りなくなったから

レベルがアップしてきて、今の楽器では物足りないと感じたのだと思いますが、
音色をアップさせるのには買い替えだけでなく、リード、マウスピース、ネックを変えるだけでも音色は変わります。

 

楽器を買い替えるよりも、こちらの方がぐっと安価です。

 

まずは、こちらから試してもいいかもしれません。

アルトサックスの素材

サックスの材質

サックスの素材は、ほとんどがブラス(真鍮:しんちゅう)です。

 

ブラスは銅と亜鉛の合金なのですが、その配合比率によって様々な種類があります。

  • イエロープラス

    銅70%、亜鉛30%

     

    ブラスの中でも最も多く使用される配合比率で、明るく張りのある音色が特徴なことから、吹奏楽部の人におすすめです。

  • ゴールド(ブロンズ)ブラス

    銅75〜80%、亜鉛20〜25%

     

    幅のある、ふくよかで幅のある音色が特徴です。

  • レッドブラス

    銅85〜90%、亜鉛10〜15%

     

    柔らかさと落ち着いた温色(温かみのある音色)が特徴です。

あなたが吹きたい音色に合わせて材質を選ぶといいでしょう。

サックスのベルの製法

2枚取り

アルトサックス 選び方

効率よく均等に大量生産ができるので、コストを抑えることができます。

1枚取り

アルトサックス 選び方

職人が1つ1つ、ハンマーで金属を叩き上げて作ります。

 

金属が鍛えられることで、響きや音抜けが良くなります。

 

これから、しっかり長く使っていくなら1枚取りがおすすめです。

レゾネーターの違い

レゾネーターとは、タンポ(パッド)の中に入っている反射板のことです。

 

この反射板で音を反射させることで、ベルから音を出します。

 

レゾネーターは2種類あります。

メタル製

アルトサックス 選び方

ジャズ演奏に向いていて、レスポンスがハッキリしていて明るめの音色がでます。

プラスチック製

アルトサックス 選び方

低価格帯のサックスに使われることが多く、丸みのある柔らかい音色が特徴です。

サックス塗装方法

サックスの塗装はラッカーが一般的です。
しかし、素材に合金や銀のような洋白が使われていたり、塗装も銀や金ニッケルなどでメッキされているものもあります。

 

ラッカーは本体の金属の塗装で、傷やサビから楽器を守ります。

 

メッキは、楽器本体の金属の上にさらに付着させます。

表面仕上げ7選

    アルトサックス 選び方

  • ゴールドラッカー仕上げ

    サックスだけでなく、管楽器によく見られる金色の塗料を混ぜたラッカー塗装です。

  • アルトサックス 選び方

  • クリアラッカー仕上げ

    真鍮を磨き上げた上に、透明なラッカーを塗ったものです。
    ゴールドラッカーよりも明るい金色になります。

  • サテン仕上げ

    本体を研磨するときに、通常より粗く磨き上げ管厚を残します。

  • アルトサックス 選び方

  • アンラッカー仕上げ

    ラッカーを使用しない菅体の素材むき出しのままです。
    本体の素材がむき出しになっているので、表面が酸化しやすくクスミや錆がでてくるので、ポリッシュによる定期的な手入れが必要です。
    管体に余分な物がついていないので、抵抗感がなく管が良く振動します。

  • アルトサックス 選び方

  • 金メッキ仕上げ

    真鍮の管体に金メッキをかけたものです。
    メッキの定着をよくするために下地にニッケルメッキをかける事が多いです。

  • アルトサックス 選び方

  • 銀メッキ仕上げ

    真鍮の管体に銀メッキをかけたものです。
    表面にクリアラッカーが塗ってないものは、銀と空気中の硫黄分が化合して管体の表面に黒い被膜を作ります。
    そのため、定期的にシルバーポリッシュで磨く手入れがかかせません。

  • アルトサックス 選び方

  • ピンクゴールドメッキ

    金・銀・銅を混ぜ合わせたメッキを、真鍮などの管体に塗ったもので、見た目がピンクがかって見えます。

素材や塗装により振動に変化が生まれ音色にバリエーションがでます。

 

購入するときには、素材、塗装をによっての音の違いを聴き比べてから購入すると良いでしょう。

サックスの組み立て方や掃除の仕方

サックスを購入、またはレンタルした後に、ぶち当たるのが楽器の組み立て方や掃除の仕方です。

 

サックスが吹ける人には当たり前なことでも、サックス初心者に分からないことばかりです。

 

このサックスの初歩的な基本ところが、市販のサックス入門書では省略されていることが多いです。

 

こんなサックス初心者にとって初歩の初歩のところを一から映像も交え丁寧に教えてくれる教材があります。

 

また楽器はなんとか購入できても次にぶち当たる壁は楽譜の読み方や練習する場所です。

 

この教材は、楽譜にはドレミが記入してあり、DVDではカラオケで歌うように楽譜の吹く場所を教えてくれます。

 

また練習場所が確保できなくても楽器を吹かなくてもできる練習方法も教えてくれます。

 

そんなサックス初心者のために作成された教材を詳しく説明します。

↓クリックして下さい↓

アルトサックス 選び方

楽器の個体差

サックスの事がよく、わかってきた。

 

「よし、ネットでサックスを買おう!」

 

と決断しても少し待ってください。

 

実は、サックスには個体差があるんです。

 

個体差というのは、わかりやすくいうと、同じメーカー、同じ型番の楽器でも同じではないということなんです。

 

これはサックスの特徴で、全てが自動の生産ラインで組み立てられるのではなく、どうしても手作業の部分があるのです。

 

それが個体差によって現われてくるのです。

 

 

値段が高いから良い楽器とはいえない理由がこんなところにもあるんです。

 

ですので、できればネットからの購入ではなく、楽器屋さんで、実際に吹いて選ぶのがベストです。

 

それも在庫を多く取り揃えている大きな楽器屋さんがおすすめです。

 

大きな楽器屋さんなら、あなたが試奏してもよくわからな時には、アドバイスも貰えたりします。

 

代わりに選んでもらうことだってできます。

 

でも、楽器屋さんのお薦めは、場合によってはお店ご都合主義になる可能性もあるので、
ある程度は、あなたもサックス購入時の知識をもっていた方がいいでしょう。