本ページはプロモーションが含まれています。

e-saxを使うことで自宅で練習ができます。

サックスを練習する時に練習場所に困る人が多いです。

 

e-sax 評判・効果

学生なら学校の教室が使えたりするのですが、社会人になるとそうもいきません。

 

サックス教室に通っている人は、月に数回は練習はできるのですが、上達しようと思ったらそれでは少なすぎます。

 

できれば、短い時間でも毎日練習したいものです。

 

練習場所は、こちらでも紹介しているのですが、ここで紹介している以外にも車の中もサックス練習場所として使えます。

 

ワンボックスカーがあれば、最高の練習場所になるのではないでしょうか?

 

それでも、仕事が終わってからの夕方からでは、少し心配です。

 

カラオケボックスや貸しスタジオなどもいいのですが、費用の面や、そこへ行くまでの往復の時間などもバカになりません。

 

できれば、自宅で練習できるのが最高です。
そこで、色々調べたのですが一番良い方法は、e-saxを使う方法です。

 

e-saxは、WEB上では、あまりいいことが書かれていません。

 

しかし、それはあくまでも噂であって、実際に購入した人の口コミではそうではなく、結構いい評価が多いのです。

e-saxの評判・効果

まず、良くない点から先に紹介しますね。

e-saxのよくない点

  • 音が変わって聴こえる
  • 手首が拘束される
  • 重い(2Kg)
  • 蒸れる

この4点が、e-saxが良くない主な理由です。
サックス本来の、音や響き、操作感がe-saxを使用することによってズレてしまう心配があったり、
操作性では手が穴で固定されてしまって、自由に動かせないことがあるからです。

 

また、左右の手が、ともにサイドキーが抑えにくいです。
そして最低音が出にくいです。

 

これは、取扱い説明書にも「全ての場合で必ずしも低音域を保障するものではありません」と書いてあります。

 

それと重さが2kgあるので重いです。
立って演奏すると疲れがすぐきます。

 

あと、こもったケースの中で演奏するので蒸れやすいです。
練習後のきちんとした手入れはかかせません。

 

ただ、それ以上に勝るものとして消音効果があります。

 

e-saxに求めるものは消音効果なのですが、これは評価が高いです。

e-saxの良い点

e-saxの売りである消音効果は十分に満足がいくと思います。

 

もちろん、人それぞれの期待感が違うので何とも言えませんが、
多くの方が消音効果には満足しているようです。

 

どのくらいの消音効果があるかというと、

 

一戸建てならまず、問題ない音にまで消音ができます。
マンションやアパートでも隣の部屋の音が聞こえない程度なら問題ないでしょう。
(さすがに早朝、深夜はNGです。)

 

これは想像以上ではないでしょうか。

 

音質もケースから漏れる音を耳で確認するのではなく、イヤホンがついているので、これで音を確認すれば練習の段階では問題がないと思われます。

 

エコー機能もついているので、これを使えば一気に上手くなった感じがして練習に身が入る効果もありますよ。

 

便利な機能としてはメトロノームもついているのでテンポを狂わせることなく練習できるのはメリット大です。

 

外部入力でCDに繋げばカラオケに合わせて楽しみながら演奏する事もできます。
練習には欠かせない楽しさが味わえることはとても大きなメリットでしょう。

 

あと、操作性ですがe-saxのケースに納めるサックスの機種にも関係があると思いますが、全てのキーは全て押さえることができます。

 

 

サックスの練習場所が確保できない人にとっては、毎回カラオケボックスや貸しスタジオに行かなくても自宅で練習できるということは最高のメリットです。

 

移動時間や空き時間を有効に使うことができます。

 

e-saxにけちをつける人がいるのは事実ですが、何もしないより少しの時間でも音を出していた方が断然上達は早くなります。

 

そして、時間がある時にカラオケなり貸スタジオで思いっきり生音で吹けばいいのです。

 

そうすることで、ライブハウスや知り合いのパーティなどでデビューする日も早くなるのは間違いありません。

実際にe-saxを購入した人のクチコミ

e-saxは楽天やアマゾンでも通信販売しているので、実際に購入した人のレビューが掲載されてます。

 

これらのレビューは公式サイトのヤラセっぽい口コミではなく、正直な感想なのでとても参考になると思います。

楽天レビュー

↓詳細は画像をタップ↓

e-sax 効果

アマゾンレビュー

e-sax 効果

↓詳細は画像をタップ↓

e-sax


サックス教室に通わずに独学でサックスを練習するなら、この教材がオススメです。

 

⇒お薦めのアルトサックス教本&DVD 3弾セット

 

>>ササックス初心者のための教則本&DVD